ステマ広告に騙されるな!口コミの実態と評判

競馬予想サイト暴露検証の目標はただ一つ。本当に信用できる競馬予想サイトを判断することのみ。

競馬予想サイト暴露検証では世の中に数多く存在している競馬予想サイトを細かく調査、検証を行い、各競馬予想サイトの的中率や回収率は勿論、インターネット上の口コミや評判においての信憑性、更には安全性や危険性といった多方面から分析を行うことで本当の意味で信頼を置いて利用が出来るのか、という判断を行っています。

なぜ、実際利用して体験談を投稿している人の信憑性まで…?と思われる方もいるかもしれません。

しかし、これを読んでいる方の中には インターネット上に公開されている競馬予想サイトの口コミや評判が高評価だったから利用してみたけど 結果は散々だった… という経験をされた方もいるのではないでしょうか?

実際に今現在、 世の中には1000を超える数の競馬予想サイトが存在しています。

しかしそれと同じように、競馬予想サイトの口コミサイトや検証サイトも何十、何百と存在しており その殆どが 「先週○○で■■万円稼げた」「■■万円稼げたし、今一番勢いがあるサイト」等といった高い評価ばかり投稿されているというのが現状です。

しかし、いざ自分で登録して見れば全く的中もしないような予想を提供している競馬予想サイトばかり。 他の人はみんな、声を合わせたかのように「的中した」「稼げた」といったポジティブな評価が多い中、何故自分だけが当たらないのでしょうか?

これは単に、自分の運が悪かった

という単なる偶然で片づけてしまって良い問題なのでしょうか?

確かに競馬はギャンブル……..。

勝てる時もあれば外れる時もあるのは当たり前。 単枠指定だった頃ならまだしも、現代競馬では高額配当は狙いやすくなったとはいえ18頭立てレースにて3連単を的中させる確率は1/4896。 どんな優秀な成績を残す競馬予想サイトでも、全戦全勝を残すというのは現実的ではないということが分かります。

当然ながら競馬は負ける人が大多数だからこそ、見事的中させる事が出来た一部の人間に莫大な配当が付くという仕組みです。

それにも関わらず、 何故インターネット上の口コミサイトや検証サイトには ほぼ全ての人間が高額配当を手にしたかのような高評価ばかりになっているのでしょうか?

実はこのような高評価の口コミばかりが掲載されている記事には ほぼ間違いなく”カラクリ”が存在しています。

一番可能性として高いのはやはり競馬予想サイトとの癒着。あまりにも高い評価を毎週毎週公開し、高評価の口コミばかりを掲載しているサイトは 十中八九、競馬予想サイト運営社との癒着関係があると思っているのは私だけではないのではないでしょうか?

つまり、競馬予想サイト運営社が口コミサイトや検証サイトに頼み込んで嘘の的中実績や本当の競馬サイト利用者に扮したサクラ行為による嘘の口コミ投稿などが横行している可能性が高いと睨んでいます。

いわゆるステルスマーケティング(通称:ステマ)というものです。

私は競馬予想サイトとステマ記事(ステルスマーケティング)の間には密接な関係値があると考えています。

こう考えれば

なかなか万馬券など出るはずもない「競馬」において毎週のように万馬券が乱立している。 にも拘わらず、実際に登録して参加してみると自分だけが当たらない。 という摩訶不思議な現象にも説明が付くのではないでしょうか?

無論、全ての競馬予想サイトの検証サイトが嘘だと思っているわけでもありませんし、「優良評価」が付けていたからといってその全てが競馬予想サイト運営社と癒着した「広告」と断言しているつもりはありません。

先程の話を繰り返してしまいますが、当たることもあれば外れることもあるのが競馬。 本当に優秀なサイトでも毎週のように的中し続けることは難しいように、全く当たらない情報ばかりを提供しているような悪質なサイトでもたまには的中する情報を出す事くらいはあるでしょう。(このようなマグレ的中にこそ十分注意しないといけない)

当たり前ですが私は、他の人は毎週のように万馬券を手に入れているのに 同じサイトに登録した私だけが毎週毎週不的中ばかり…という僻みでこのようなことを書いているわけではありません。

しかし現実に

数多くの口コミサイトや検証サイトで輝かしい的中実績が掲載され、 数多くの絶賛の声が届いているというサイトの割に私はそのような競馬予想サイトで全く良い思いを得ることが出来なかったというのは事実です。

ステルスマーケティングを行っている競馬予想サイトの口コミサイトや検証サイトの分かりやすい例、 見分け方のコツをご紹介しましょう!

同系列疑惑のある競馬予想サイトのみを優良評価し、それ以外を悪評としているような検証サイトには注意が必要です。そもそも、自分が優良評価しているサイト以外は例え的中したという口コミがあってもそれを掲載せず、悪評のみで埋め尽くすという あまりにも露骨なステマ記事を載せている競馬予想サイト検証サイトも存在しております。

競馬予想サイトで横行するステルスマーケティングについてはコチラ

手口としては、自分のクライアント以外の口コミをわざと悪評まみれにすることで、その検証サイトを見に来ている競馬ユーザーが必然的に評価の高い広告サイトに誘導されてしまう…という仕組みですね。

このように各競馬予想サイトの口コミサイトや検証サイトでは、広告であることを隠しながら記事内や実際の利用者に扮した口コミでの印象操作が頻繁に行われており、本当に信用できる競馬予想サイトの存在を判別するのが非常に困難になっています。

本当は競馬予想サイト運営社による「広告」だというにも関わらず、広告であることを隠し、運営社と癒着したサイトがこのようなステマ行為を行うことで全く当たらない悪質なサイトに嘘の高評価で騙された利用者が誘導されていく。

これは明らかにステルスマーケティングによる被害者なのは間違いありません。

※ステルスマーケティングは令和5年10月1日から景品表示法違反です※

実際に勝てるサイト、勝てないサイトは別にしてもこのようなステマ行為を行っている競馬予想サイトのことは私は信用することは出来ません。

にも拘わらず、どうしてこのような嘘くさいステマ広告が横行しているのでしょうか?恐らくそれは、競馬予想サイトに登録する利用者のほとんどの方は「稼ぎたいから」という根本となる目的があるからだと私は分析します。

そんな目的があり、そしてその目的を達成させるために競馬予想サイトの決して安くない情報料金を支払ったのにも関わらず、不的中という結果になってしまった場合は誰もが悪評を投稿したくなると思います。

しかし、ネット上に掲載されている事実は現実とは全くの真逆。高額の的中結果報告や高評価の口コミばかりで、悪評の口コミはほとんど記載されていることがありません。

負けている人が明らかに多いはずの「競馬」というジャンルでは信じがたい事です。 恐らく、競馬に詳しい方こそ競馬で的中させる難しさも知っていると思われるはずですので私のこの思いに共感してくださる事も多いことでしょう。

明らかに高評価ばかりが付けられた怪しい口コミについては競馬予想サイトの運営会社が自ら自作自演の 「嘘の書き込み」をしている可能性も勿論考えられるでしょう。

もし、私が競馬予想サイトを運営を行っている人間だとしたら、間違いなく運営を行っている競馬予想サイトの高評価の口コミを投稿して少しでも利用者を増やそうとすると思います。

競馬予想サイト運営社は利用者からの情報料が収入源。利用者を集客しないことにはどんな良い情報網を持っていても意味はありません。

実際、とある競馬予想サイトの検証サイトでは同系列と言われている競馬予想サイトグループのみを優良評価とし、それ以外の競馬予想サイトでは悪評ばかりにしているというあまりにも分かりやすい事例も存在していることを確認しました。

こういった特定の競馬予想サイト系列のみを高評価にしているような検証サイトはその競馬予想サイト系列お抱えの自社集客サイトと判断して間違いないでしょう。

それを証拠に、同系列疑惑のない一般競馬予想サイトは例え実際に的中が見られるサイトでも悪評ばかりが掲載されておりますので、恐らくは「広告サイト以外は的中したという口コミは掲載しない」というルールでもあるのでしょう。 これではあまりにも不公平であり信憑性、信頼性ともにありません。このような極端な口コミが存在しているのも、自作自演の口コミが投稿されている可能性があるのではないかと考えられる根拠となっています。

こういったステルスマーケティング行為にはそういった全く当たらない悪質な競馬予想サイトにも嘘の高評価と口コミを信じて騙されて誘導され、登録し、大切なお金を騙し取られるという被害に遭ってしまうという可能性があります。

「競馬予想サイト暴露検証」は一切の忖度ナシで競馬予想サイトを検証します

今まで競馬予想サイトの口コミサイトや検証サイトを信じて利用してみたものの、

  • 全く的中しなかった
  • お金を稼ぐはずが逆に借金ばかりが残ってしまった

という最悪な結果になってしまった方もいるのではないでしょうか?

それは競馬予想サイト運営社とのステマ疑惑やサクラ疑惑が存在しており、それらに騙されてしまったという可能性が高いです。

「競馬予想サイト暴露検証」は、そういったステルスマーケティング行為や自作自演の口コミに惑わされることなく、信用できる競馬予想サイトを探し出すために細かな検証、分析、調査を行っています。

競馬予想サイトのどのような部分を調査しているのか?

まずは当然ながら自分で各競馬予想サイトで公開される無料予想の的中精度を確認し、的中実績やネット上の口コミとの乖離がないかを調べます。また、ネット検索や各SNSを使っての実際の利用者の口コミ評判が各業者が用意したサクラによるステルスマーケティングになっていないかを調査します。

ステルスマーケティング行為を行っている競馬予想サイトと判断出来た場合はもちろんネット上の口コミの大半は信用出来ないという結論に至ります。

そして全体的な評価を得て、該当の競馬予想サイトで公開されている無料予想の的中率や回収率を算出します。

無論、競馬予想サイトのメイン情報は有料情報なのは言う間でもありませんが、そもそも無料予想であまりにも的中率が悪いサイトの有料予想なんて誰も買う気にも起こりませんよね?

そこで「競馬予想サイト暴露検証」では有料予想の検証を行う前にまずは徹底的に無料予想の精度を検証します。

無料予想で良い成績を残した競馬予想サイトのみ、今までの的中結果で得たプラス分の利益を利用して有料予想を検証してみるというのが一番コスパの良い検証方法と言えるでしょう。

また、悪徳な競馬予想サイトでは的中実績の捏造、空売り行為が平然と行われているのも確認出来ております。そのため、検証においては 誰もが閲覧することが出来る無料予想で行うことで捏造のしようがない正しい検証結果を導きます。これがどのサイトにとっても公平であり、正しい平均値を取った検証方法と言えるでしょう。

悪質競馬予想サイトの空売り行為は捏造のサイン

——————–

何故この2点を重視しているのか?

まず優良評価率が高い競馬予想サイトは、「本当に優良な予想を提供しているサイト」なのか。

はたまた、「広告費を支払って優良な評価にして貰っている癒着サイト」なのか、というの2つに分けられます。

もちろん前者の場合は問題ありませんが、後者だった場合は「予想が全く当たりもしない悪質なサイト」なのにも関わらず、嘘の口コミや的中実績で誘導されて登録することになってしまうという可能性があります。

また、そのようなサイトが世の中には多数蔓延っているため、優良評価がされているからと言って信頼して利用すると痛い目に見ることになるかもしれません。

そういったことにならないためにも、どのようなサイトで高評価を受けているのか、実際に利用している利用者との温度差はないか、といった箇所の調査が非常に重要になってくるというわけです。

また、無料予想の検証についてですが、1レース参加しただけでは正しい評価が出来ません。当然ながら優秀と言える競馬予想サイトでも外すことはありますし、極端に低い的中精度の悪質サイトでも中にはマグレで的中するレースもあることでしょう。

大事なのは長期的かつ平均的に見て好成績を残し、利益がプラスでいられるかどうかということ。

それらの事もあり、1サイト1サイトを長期的に検証をすることで無料予想の的中率回収率を総合的に判断し、優秀なサイトとそうでないサイトを徹底的に調べて参ります。

無料予想で良い成績を出せていないのに高額な有料予想を宣伝してくるような競馬予想サイトはあくまで自分の売上だけ、会員の収支状況などを一切考えてくれない利益重視の悪質サイトと言えるでしょう。

※無論、当サイトの検証期間中に無料予想で出たサイトがあったとしても、その競馬予想サイトがいつやっても必ず稼げるサイトと言うわけではありません。

これらの理由から「競馬予想サイト暴露検証」では上記の2点の調査、検証を重要視しております。

「競馬予想サイト暴露検証」はステマ行為、ヤラセ行為、癒着行為が全くない本当の意味での競馬検証サイトです。

私の記事を読むことによって少しでもそういった被害者が減り、自分に合った競馬予想サイトを見つけられるお手伝いが出来れば幸いです。

©2024_競馬予想サイト暴露検証ーステマ広告に騙されるな!口コミの実態と評判

口コミ投稿ありがとうございます。口コミ内容に問題なければ最大3日以内に反映されます