皆さんは普段使っている競馬予想サイトのほとんどは悪質なものであることはご存じでしょうか。
しかし、どの競馬予想サイトが悪質なのかといった区別をするのは難しいですよね。
そういった悪質な競馬予想サイトがどの様な手口を使っているのか、的中実績の捏造方法など、悪質な競馬予想サイトでは何が行われているのかをご紹介していきたいと思います。
この記事を読んで少しでも悪質な競馬予想サイトへの対策を身につけていってください。
つまおじ
うまゆき
悪質な競馬予想サイトが毎週のように行っている 「空売り行為」とは?
前述のように、世の中には数多の競馬予想サイトが存在しており、その善悪を区別するのは難しいと思います。
実際に有料情報を購入してから初めてその競馬予想サイトが悪質であると気づいた人もいるでしょう。
そういった悪質なものを最初から判断するのは難しいと思いますし、実際にどんな手口で我々を騙しに来ているのかも知識がなければ判断することは出来ません。
しかし、そういった悪質な競馬予想サイトの判断基準として、多くの悪質な競馬予想サイトに共通してみられる悪質な手口というものがはっきりとあるのです。
そんな悪質な手口の中でも悪質な競馬予想サイトが行っている有名な手口の一つとして、「空売り行為」というものが共通して挙げられます。 空売りと聞くと株などの投資での空売りという言葉が存在しており、耳にしたことがある人も少なくはないかもしれませんが、悪質な競馬予想サイトが行っている「空売り行為」というのは少しニュアンスが違っています。
悪質な競馬予想サイトで行われている「空売り行為」というのはその響きの通り、よく競馬予想サイトで見かける『有料情報』を実際に販売せずに空売りする【売っているように見せかけて実際には販売していないに等しい売り方をする】事です。
株式などでよく聞く「空売り」とは
「空売り」という言葉を株式などで耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。
しかし、競馬予想サイトで使われているものと株式で使われているものでは全くの別物になります。
簡単に説明すると、株式における「空売り」とは、保有していない株式を証券会社から借りて売却、決済期日までに売却した銘柄を買い戻し、その差額が利益になる信用取引です。
通常の株取引では、株式の買い付けからスタートしますが、空売りでは文字通り、株式の売却からスタートする点に大きな違いがあるようです。
その「空売り」を行うメリットとして、下落相場時でも投資が出来るという点があります。
株式の現物取引では、買い付けた時よりも売却した時の株価が値上がりしていれば、売却益を得られるので、株価の上昇局面を狙って投資することで利益を得ることが出来ます。
「空売り」は、買い付けたときよりも売却したときの株価が値下がりすることで、その差額が利益となるため、株価の下落が予想される局面での投資が可能となるので、通常であれば、株価の値上がりを待つしかない環境が、投資のタイミングとなるわけです。
また、保有している現物株のリスクヘッジにも利用できるというメリットもあります。
既に保有している現物株の銘柄で「空売り」を行うことで、株価の上昇局面では現物株には含み益、「空売り」には含み損というものが発生します。
同様に、株価の下落局面では現物株には含み損、「空売り」には含み益が発生し、総裁関係が生まれます。
つまり、「空売り」は保有している現物株のリスクヘッジとして活用することも出来るという訳なんです。 こういったメリットを見ても株式における「空売り」には、悪質性が感じられないかと思います。
そうなんです、株式で使われている「空売り」は悪質なものではなく、真っ当な利益の出し方の一つとして用いられているんです。
なので競馬予想サイトで使われている「空売り」とは違い悪質なものではありません。
では悪質な競馬予想サイトで使われている「空売り」とはどのような悪質な手口が使われているのでしょうか。
以下では競馬予想サイトで行われている「空売り」について詳しくご紹介していきたいと思います。
つまおじ
うまゆき
悪質な競馬予想サイトが良く行う空売りの参考例
悪質な競馬予想サイトが毎週のように行っている「空売り行為」はたった1つだけではありません。
その「空売り行為」の手口にも様々な種類があるんです。
それは、皆さんご存じかもしれませんが、悪質な競馬予想サイトが良く行っている、的中実績を捏造するということに繋がるのです。
空売りすることで、誰も確認することが出来ない状態を作り、形だけ販売していたようにみせかけることが出来ます。
そしてその情報を的中していたことにすることで、安全に的中実績を捏造することが出来ます。
これが悪質な競馬予想サイトが行っている悪質な手口としてもっとも有名なものです。
しかし、その手口の種類に関してはあまり知られていないのが事実。
見極めが難しく、騙されてしまった経験もある人もいると思います。
そんな人のために、以下では悪質な競馬予想サイトが良く行う空売りの参考例について具体的にご紹介していきたいと思います。
単に「空売り」と聞いても未だにパッとしない人もいると思いますが、実は種類分けをすることが出来る程色んな種類があるんです。
抽選による空売り
抽選と聞くと、よくあるプレゼントキャンペーンとして豪華賞品が抽選で~名様に当たるという物を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。
悪質な競馬予想サイトで行われている抽選による空売りというものに関しても同じで、有料情報を抽選で~名様に当たるといった抽選方式で販売します。
当たっても当たらなくても抽選ですので参加した人にとっては当たらくても特に疑問に思う事はないでしょう。
しかし、悪質な競馬予想サイトからしたらそもそも抽選の当選者を出して買い目を提供するなんてことはハナからする気はありません。
誰も見ていない買い目ですのでそれを当たったことにしてしまうのは超簡単、そうやって的中実績を捏造していくのが悪質な競馬予想サイトの手口なんです。
更に、なんと最初に必ず抽選を外してしまうというのにも意味があるんです。
どんな意味があるのかというと、抽選で外れてしまった有料情報が当たっていたら少しばかりは悔しい気持ちになる人もいると思います。
そういった人たちに次の抽選で当選という餌をまいて有料情報を買わせるといった心理的な手口を使うことが出来るのです。
一番はやはり的中実績を捏造するという目的で利用されていますが、ついで感覚で抽選の有料情報に興味を持ってしまった会員を狙って有料情報を売れやすくする小技的な目的でも利用されているんです。
高額販売による空売り
どの競馬予想サイトにおいても、この「高額配当による空売り」が「空売り行為」の中で最もよく見かける手口となっております。
競馬情報サイトにはそれぞれ、有料情報というものがあり、その情報を閲覧するためには、お金を払う必要があります。
そんな中でも、数十万円以上にもなる料金に設定されているものがいくつかあるのを見たことがある方もいるのではないでしょうか。
それこそまさに、高額販売による空売りなんです。
余りにも高額な有料情報に買い手なんて見つかる訳もありません。
それを利用し、絶対に買い目を見る人がいない状況を作ることで安全に的中実績を捏造します。
早期完売による空売り
こちらに関しても様々な競馬予想サイトで、「高額販売による空売り」の次によく目にする手口となっています。
皆さんは競馬予想サイトの有料情報の一覧ページにて既に『完売』となっている有料情報を目にしたことはありませんか?
それこそがまさに「早期完売による空売り」です。
こちらも「高額販売による空売り」と同じ要領で、早期完売してしまったことにすることで誰もその有料情報を購入する事が出来ない状態にしています。
しかし、実際は会員がその有料情報を購入し完売になってしまっている訳では無く、どれほど早い段階でその有料情報を確認したとしても完売状態となっています。
まり、これに関してもハナから売る気などありません。
たまにすべての有料情報が全て完売状態になっている競馬予想サイトもありますが、そういったサイトは悪質な競馬予想サイトである可能性が極めて高いと言えます。
また、無料情報にも言えることで、情報公開時間になっても公開していなかったり、完売になっていることもあります。
そういうサイトは自身の競馬予想が当たらないと分かっているからこそ誰にも見られないように、尚且つ多少なり会員の興味を引くずるいやり方で私達を騙してきます。
こうして、確認出来ない有料情報や無料情報をありとあらゆる手を使って増やすことで、その数だけ自身のサイトの実績とします。
ただ、これらの「空売り行為」の手口の存在を知ってさえいれば騙されてしまう心配はないと思いますので、これからは紹介した以上の手口に気を付けて競馬予想サイトを利用してくださいね。
まさに詐欺!的中実績を捏造することにより会員を騙して集客を行う極悪非道な競馬予想サイト
皆さんは競馬予想サイトの的中実績を見たことはありますか?
どの競馬予想サイトにも、それが本当に的中させたものかどうかの真偽は私たちには分かりません。
本当に当たっているのかもしれませんし、全てが捏造という可能性もあります。
基本後者である場合がほとんどですが、何故そのような事をする必要があるのでしょうか。
その答えは簡単です。
皆さんが競馬予想サイトを利用する時、一番重視していることは何ですか?
使いやすさ、見やすさなど、基準は人によってさまざまあると思いますが、やはり一番は的中実績ではないでしょうか。
どんなに使いやすい競馬予想サイト、どんなに見やすい競馬予想サイトでも、実際にその情報が有益なものでなくては意味がありません。
そういった理由から、どの競馬予想サイトでも的中実績を掲げているのです。
しかし、実際にはその性質を利用して、本当に的中させたものではなく完全に捏造して作った的中実績を掲載し集客を行っている極悪非道な競馬予想サイトがほとんどです。
利用者が選ぶ指標としている的中実績を自身で捏造して大量に作るのはもはや詐欺とも言えます。
そういった場合、唯一その競馬予想サイトの判断材料になるのが無料情報でしょう。
競馬予想サイトにもよりますが、ほとんどの競馬予想サイトで無料情報というものを提供しています。
その競馬予想サイトが本当に有益な情報を持っているのか否かは実際に数日程実際に無料情報でテストしてみる事をおすすめします。
競馬はギャンブルなのでもちろん調子の良しあしはあると思いますが、大抵の悪質な競馬予想サイトでは無料情報とはいえ何日テストしてもカスリもしません。
いくらたいそうな的中実績を掲載していても、無料情報でカスリもしていなかったら有料情報で多くの実績を残すことは不可能でしょう。
実際に優秀な競馬予想サイトでは無料情報でもいくらか的中が出ると聞きます。
それに関しても、無料情報の実績を調べて、ネットに掲載されている情報を鵜呑みにするのではなく、実際に自身でテストしてみることをおすすめします。
理由としては、他ページで掲載していますが、競馬予想サイトとそういった検証サイトがグルになってユーザーを騙すという手口もあるからなんです。
どんな競馬予想サイトでも、的中実績やネットの検証結果を鵜呑みにするのではなく、実際に自身の目で確かめて見てください。
的中実績の捏造を行っている競馬予想サイトは悪質予想会社だと判断するべき
やはりいくら集客のためとはいえ、的中実績を捏造する行為自体、会員に対して嘘をついているのと変わりはありません。
嘘をつく人が信用できないのと同じで、会員に対して嘘をついてまで人を集めたい競馬予想サイトなど信用に値しないのは当然のことです。
そもそも、本当に実力のある競馬予想サイトなのであれば的中実績を捏造なんてしなくても自ら実績を増やすことが出来るでしょう。
無料情報などを利用してでも、会員を唸らせることもできるでしょう。
しかし、そうはせずに的中実績だけ立派に誇示している競馬予想サイトは基本的に悪質な予想会社だと判断するべきでしょう。
実際無料情報で判断する場合でも、先述にもありますが、自分自身でテストをするようにしましょう。
的中実績や競馬予想サイトの検証サイトを鵜吞みにせず、自分の目で実力を確認することを心がけ、競馬予想サイトを利用していれば悪質な競馬予想サイトに騙される心配は無くなるでしょう。
自分を守れるのは自分自身という事を忘れないようにしましょう。
まとめ
今回の記事では、悪質な競馬予想サイトで行われている、「空売り捏造行為」に着目して見ていきました。
ご存じだった人やそうでなかった人、それぞれいると思われますが今まで見てきた競馬予想サイトで今回紹介してきたものを見かけたという人もいたのではないでしょうか。
よく競馬情報サイトを利用するという人は分かるかもしれませんが、ほとんどの競馬予想サイトが「空売り捏造行為」が行っている、悪質な競馬予想サイトです。
悪質なものの見分け方としてはやはり無料情報で検証することが一番、そしてハナから信用せずに疑いの気持ちを持って利用することです。
この記事を読んで少しでも悪質な競馬予想サイトに騙される人が減ってくれたら嬉しく思います。
皆さん十分注意して利用するようにしてください。